子どもの治療(治療のやりかた)

お母様、お父様、ご家族の方々へお願い

初めて出会うお子様には、必ず目線を合わせて御挨拶からはじめます。お子様にとっても、これから何が始まるのか、誰が出てくるのか、不安でいっぱいです。できるだけお子様にわかる言葉で、不安を誘わないよう治療の説明をします。虫歯と戦う道具や魔法の薬など、実際に見て聞いて触って、遊び感覚でなじんでいただくように、最初の数回は練習です。
そして、おうちの方にお願いです。御家庭で、歯の治療を恐いことのように言わないでください。
お子様の身近にいるお母様やお父様が、ガリガリ削るぞとか、痛いぞとか、注射をして歯を抜いてもらうぞとか、言わないようにしていただけないでしょうか。
たとえ御自分ではすごく嫌な歯科治療であっても、そこをぐっと我慢して表情に出さないでいてほしいのです。お母様・お父様が嫌がっていることを、自分がこれからされるんだとお子様が思ったら、やっぱりやりたくなくなりますよね。

麻酔について

いくらお子様が先入観をもたずに来院しても、治療が痛かったらやっぱり歯医者嫌いになってしまいます。それに、余計に痛い思いをさせるのもかわいそうです。そのため、治療の際には状況によって麻酔をします。
麻酔はもちろん注射なのですが、私たちはお子様に麻酔注射をするときに、注射だとはわからないようにしています。「注射するよ」なんて言いません。そのため、注射という言葉で引き起こされる過剰な拒否反応もなく、お子様は何がおきたのかもわからないうちに麻酔が終わっていることがほとんどです。そして、痛みを感じないうちに虫歯の治療は進みます。

麻酔の効果は治療時間が終わっても続いています

このお子様は初めての麻酔をしたあと、帰り道で唇を咬んでしまいました。自分では、自分の唇を咬んでいるつもりなどなかったのでしょう。自分の口に「なにかついているもの」を取ろうと一生懸命かじっていたら、実は自分の唇だったのです。
ふだん、間違えて唇を咬んでしまった時とは比較にならない程、ひどい傷ができますので、麻酔から醒めるまでお子様を見守ってあげて下さい。

ラバーダム防湿をして治療します

治療するときには、虫歯と戦う道具がお口の中で活躍します。
その時、かわいいお口の中で、ほっぺたや舌に道具がぶつからないように、また、水やよだれで口の中が溢れないように、苦い薬が触らないように、 虫歯の歯だけをむき出しにして治療する方法があります。

の写真のように虫歯の歯をむき出しにして治療すると、見た目は、きゅうくつで苦しくてかわいそうと思われるでしょうが、治療を受けるお子様は、削るときの水や薬が口の中に入ってこないのでラクチン。眠ってしまうお子様もたくさんいます。
もちろん、ラバーダムを行っている間は、不測の事態が起きないよう注意を怠りません。